毎日甘いのワンダーランドウォーズ歴:part2シュネ編

前回の続き、ワンダーランドウォーズの魅力にひかれてゲームセンターに通う日々。しばらくはいろんなキャストを使ってみるが、シュネーヴィッツェン(以下シュネ)をメインに定めた模様。

目次

シュネでの楽しいワンダーライフが始まる

自分の残していた記録の中で一番古いゲームのマッチ画面がこちら

ライブラリで録画したゲームです。最近始めた人は知らないかもしれないですが、古いバージョンではビルドの重なり具合までマッチ画面で見ることが可能でした。なので、キャストランクよりは、ビルドが重なっているかどうかで上手さを見てプレーしてたのを覚えています。

なんというか、今見返すとみんなすごいビルドしてますね。でも安心してください、お互い何が悪いのかも分かってないですからね!平和な世界です。

レーン選択はシャリス・ミクサペアとアリスくんとシュネの2手に分かれたようです。ちなみにシャリスの人が右に行くって宣言したので逆側選択しただけなので、ロールがかぶってないのは運が良かっただけです。

というかこのマップなに?って思う人もいるかも知れませんが、自分が初めてちょっとした頃に登場した千夜の街ⅠAというマップです。兵士列的には4レーンに別れており、左右に大きく別れた変則マップとなっています。自分がハマった時期もありますが、今でもこのマップ出てこないかなぁとずっと思ってます。

なんせファイターが他ロールの人と一緒に共闘できて、対面のロールがちぐはぐになることも多いかなり面白いマップとなっています。ぶっちゃけ協奏の時だけでもこれにしてくれればせっかく組んだペアで連携できるのになぁと思ってます。

シュネを使った理由

なぜ自分がシュネを使っていたかですが、多分シンプルに強かったからです。ゲームが下手な時期は、とにかくDSが使えたらDSを振って、スキルが光ったらスキルを擦る!敵の攻撃は回避できれば回避!!ぐらいしかやってませんでした。なのでMPがそこそこ多く、ゲージが溜まったらスピアをブッパしてるだけでそれっぽくなるシュネが勝率高かったっぽいです(まぁそれでも4割切ってましたが)。

ちなみにプレーを見かねた人に声をかけられて、ゲージが最大の時にテリトリーが全体化されることをしったり、セブンスピリッツが強いことを教えてもらいました。なんせ最初はセブンスピリッツが手に入るまでが勝負みたいな感じでしたからね。+5にもなってないフェニックスウイングで兵士処理してたのがホント懐かしいですわ・・・

それでもビルドが難しい

この頃になると、他の人のビルドを見たり、少しは調べるようになりましたが、それでもビルドは一向に揃いません。当時の流行りだと、ハサミ・玉璽・ヤリ・ライラさんが定番だったんですが、肝心の玉璽なんてねぇよ!三国志コラボってなんだよ!!という状態でした。

代案的なビルドとして、蓬莱の枝と園庭の指輪で序盤の火力とSSの差し合いを強化するビルドもあったのでそれっぽく整えていましたが、ビルドがどうしてこうなってるのかとかはプレー中理解ほとんどしてないまま遊んでました。スピアも抜いてるし、正気か?と思われるかもしれませんが、本人はいたって真剣ですよ!

ちなみにゲームを見直したらなぜか自分の対面にはミクサが現れてましたが、まったく気にせずに戦ってました。まぁフレイムショットの対応とか知らないので、もろ飛び込んで焼け焦げてましたね。このときにはワンダースキル注意のチャットが打てるほどには成長していたみたいです。

ビルドの話に戻りますが、当時はオススメのビルドも提示がなく、過去のカードや限定カードがテンプレビルドに組み込まれていて、揃えるだけでも一苦労でした。

自分のビルドを覚えるのだけでも精一杯なので、他の人がどういう意図でビルドを組んでいるかなどもわかるはずがありませんでした。

今は今で、クラフトがあるのでさらに難易度が高いかもしれないですけどね・・・

憧れの舞闘会へ出陣!

ドキドキのピック制!まぁシュネしかやらんけどな!

ゲームを開始してすぐに舞闘会が開かれていたのですが、自分は出場の条件を満たしておらず、参加出来ませんでした。当時はトータルランクが150(今でいう1500ぐらい?)でCR10以上のキャストが4キャラ以上いることが参加できる条件だったと思います。(このあたりちょっと曖昧で覚えてませんが今よりは厳しかったと思います。)次回開催までにはなんとか参加したいと思って、一つの目標にしていましたが、2017年7月に行われていた舞闘会に初参加!

ピック中もライブラリ残せたらいいのになぁと思いますが、多分シュネから動かしてないですね。え?ピタロビに3Fマリアン?なんだ、魔境は初めてか?この程度で驚くようじゃまだワンダー楽しむスキルレベル低いよ?

舞闘会では普段はマッチしない金筆(現在の価値に換算するとルビー筆あたり)の人とゲームができるんですが、なんだその動き!?みたいなことが本当に多くて、舞闘会は本当にいい刺激を受ける期間でした。

楽しい半面、キャストの引き出しのなさを感じる

同時に、ピック制での引き出しの少なさも感じるようになります。多少他のキャストも触っていましたが、そのほとんどはファイターでした。参加資格のためにCRを上げやすかったというのもその理由の一つ。

自分の当時の知識では、アタッカーとか無理でしたからね。使うのが怖すぎます。

舞闘会に参加する中、明らかにアタッカーがゲームを壊して、あっさり勝つゲームや、どうしようもなく負けるゲームなんかが多くありました。ここがきっかけで、少し他のキャストも触りたいと思うようになり、しばらく迷走する時期に突入します。

次回・ダメアタッカー編

毎日甘いのワンダーランドウォーズ:part3ダメアタッカー編
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次