【夢をみる島】ツボのどうくつ攻略【マップ付き】

ゴポンガの沼を越えてたどり着いたのはツボのどうくつ。謎解きも少し難しくなってきたところなので、しっかりと攻略して行きたいと思います!

目次

ツボのどうくつマップ確認

ツボのどうくつは、必須アイテムであるパワーブレスレットが手に入ります。行ける場所がぐーんと増えるので、早めに手に入れたいですね。ボス攻略にも必要になるので、手に入れたらどんどん投げる練習をしましょう!

マップが手に入るのは中ボス後なので、早めに取りに行くと迷いにくいかもしれません。

攻略ポイント

今回は5つの攻略ポイントを儲けました。新しいギミックもあるのでしっかり覚えましょう。

切り替えスイッチ

ダンジョン入ってすぐの部屋は、魔法のコナで明かりをつけることでドアが空きます。

少し進んだ先に、見慣れない青い水晶がありますが、これが新しいギミックです。剣で攻撃することで色が変わります。この色に応じて、対応した足場たせり上がったり戻ったりします。

通行の邪魔になったりするので、色を変えながら進む必要があります。スイッチの色は全ての部屋で共通になっているので、うまく切り替えながら進んで下さい。

中ボス(とそれまでの道中)

中ボスに挑むには、途中地下を通ります。地下への入り口は、動くブロックを中央側に押すことで開かれます。両方とも移動させると右上に下り階段が登場。

地下を抜けると暗い部屋に出るので、落下に注意しながら移動して下さい。不安な場合は魔法のコナで明かりをつけるのもアリ!

中ボスは、突進からの掴み攻撃のみなので、距離をとって、回避しながら攻撃をすればわりと簡単に勝てます。ゴブリンとは違って、斜めにも移動してくるので、追い込まれないように注意して下さい。

パワーブレスレットをゲット

パワーブレスレットがある部屋にはテレサ(白いおばけ)が存在します。直接倒せないので、魔法のコナで明かりをつけて下さい。明るくなると攻撃が通じるようになるので、倒しましょう。

パワーブレスレットを手に入れるとツボが持てるようになります。その他にも外の石や草の塊も持てるようになるので、かなりできることが増えますよ!今のうちに慣れておきましょう。

難所?ボスのカギ

ヒントなしだと少し厳しいかもしれないのが、ボスのカギを入手するところです。部屋に3体の敵がいるのですが、順番に倒さないと宝箱が出現しません。うさぎ→コウモリ→ドクロさんの順番で倒すようにして下さい。

石像のクチバシをあらかじめ手に入れていると、ヒントが聞ける。ノーヒントだと厳しいかも。

ボスまでの地下道

ボスへの道は、上に乗ると下に下がる足場を利用して移動しますが、リンクの重量だけでは下に落ちない足場があります。パワーブレスレットを手に入れると、ツボを持った状態で乗ることが出来ます。ツボとリンクの重さには耐えられないみたいですね。

こうみると、手に入れたアイテムの活躍の場が多いですね。

ボス:ツボ魔神戦

当然のようにボス戦も手に入れたパワーブレスレットを使います。攻撃パターンは2種類。火球攻撃はガードも出来ないのでしっかり回避しましょう。

火球を投げきったあとは、ツボで体当たりしてきますが、このときが攻撃のチャンスです。ツボを攻撃すると持てるようになります。持ったらあとは壁に向かって投げつけるとダメージが入ります。以降はこれを繰り返すと勝てます!

小さなカギ集め

小さなカギは5本。石像のクチバシ分が不要な場合は4本でも攻略可能です。

部屋の敵を全滅

骨が2体いるのでそいつらを倒すとカギが現れます。攻撃は押しっぱなしで貯めた状態でつっつくと簡単に倒せます。黄色い方は飛びかかってくるので、見ながら回避できるようにして下さい

斜めからスイッチを叩いて宝箱ゲット

スイッチを使った宝箱ゲット方法。斜めからスイッチの切り替えができるのでうまく当ててみて下さい。斜めからの切り替えは何度も必要になるので、覚えておきましょう。

切り替えられないと進めないので必須ですね。

スイッチを踏んで現れる宝箱

先程の部屋の隣の部屋です。ジャンプで足場を乗り継いて、床スイッチを踏んだ先に宝箱が出現します。ついでに赤に切り替えてから進むと少し楽です。

ヘイポー2体を倒すと出現

3部屋連続でカギが出現するエリア。ただしこのカギを取るのはいったん引き返す必要があります。ヘイポーはリンクの動きを真似るので、近づいて反対側を向いてから、回転斬りをお見舞いすると簡単に倒せます。

切り替えスイッチを使いこなす小技

最後は少し複雑です。ブレスレットを取得した後に取ることが出来ます。凹んでいる状態のブロックに乗って切り替えると上に乗ることが出来ます。その状態で低い方向へは移動可能なので、その特性を使ってゲットします。

ブロックの色切り替えは、エリアの右側にあります。あらかじめ青にした状態で作業して下さい。今後もこのテクニックを使った攻略が出てくるかも!?

まとめ

攻略の必要そうなところと、小さいカギの獲得場所をまとめました。カギの取り忘れで焦ることがたまにあるので、取り残しがないかなどに使ってみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次